1月23日 最近のご馳走
牧場では、毎日動物達がたくさんのウンチをします。生き物ですから、当然ですね!
そのウンチは、堆肥舎と呼ばれる場所へ一時集められ、乾燥・発酵され、畑の土の肥料になります。ポニー達のウンチも、いつも近所の農家さんに肥料として引き取られ、おいしい野菜を作るのに役立たれます。その農家さんが時々、野菜を届けて下さるのですが、
ポニー達にもおすそ分けをします。1番のご馳走は、大根の葉っぱです。
もりもり食べるヘイ君とリン君のおじちゃんコンビでした。「農家さんご馳走さまでした!」こんなに大きくなりました!
2011年1月4日の「スタッフの一言」で紹介したおめれんげちゃんは、今年の1月で生後13カ月目となり、お腹に赤ちゃんを宿す準備の為広い放牧地にやってきました。今までは、自分より若い牛と生活していたのですが、今度は年上のお姉さん&おばちゃん牛と一緒です。新たな群れでの生活に慣れるには、もう少し時間がかかりそうです。
白と黒の模様で有名なホルスタイン種ながら、茶色と白の模様をしている珍しい柄のおめれんげちゃん。放牧地でも良く目立つので、ぜひ探してみて下さい!
1月22日 イチ君の職場体験その2
飼育員が工具を使って、高いところで作業していても、お構いなしに下をウロウロするイチ君。(他のポニーは寄って来ません)何か落として、頭に当たっても危ないのでヘルメットを貸してあげる事にしました!どうでしょう?似合いますか?
イチも気にいったのか、大人しくかぶっていましたよ。
そのまま、ちょうど園内で作業している工事現場の作業員さんにご挨拶。
「明日から、現場入りしますイチです!よろしくお願いします!」と、言ってたりして。
作業員さんも、優しく挨拶して下さいました。
イチくんのプチ職場体験でした。続く・・・
1月21日 イチ君の職場体験その1
今年に入り、もう半月以上がたってしまいましたね。ご無沙汰していますポニー牧場です。
ポニー牧場で1番体が小さいイチ君。とっても好奇心が旺盛です。
画像は、年末に夏によしずを掛けて作った、日よけを撤去していた時のものです。
工具箱に、脚立。なんでも近づいて観察します。
でも、人が脚立に乗っている時に鼻でつんつんするのは、止めて~
イチ君の今年の目標は、何にでもトライしてみる事なのかな?