つねちゃんが卵を産みました!
去年の8月に卵からかえったアイガモのつねちゃん。成長の様子を何度か紹介してきたので、覚えている方もいらっしゃるでしょうか。
少し前にかえったガチョウのイレブンと一緒に成長してきたつねちゃんですが、冬の終わりころにはイレブンより体が大きくなり、この春、初めての卵を産みました!
確かに、大きくなってきたなぁ…と思っていましたが、卵を産みはじめたらもう完全に大人の仲間入りですね。アイガモは成長が早いです。
プールで泳ぐのもだんだん狭くなってきたので、そろそろ外の池への引っ越しも考えているのですが…つねちゃんだけ移したらイレブンが寂しがるかな?
写真の真ん中に写っているのがつねちゃんと卵で、左端にちょっとだけ写っているのがイレブンです。
オシドリが仲間入りしました!
2月に動物園にやってきた2羽のオシドリは、小屋でしばらく慣らしたあとにバードケージにデビューしました!
みなさんはどんな鳥か知っていますか?
オシドリは水辺に棲むカモの仲間で、メスは全身茶色っぽい色、オスは頭から背中にかけて赤・緑・青など鮮やかな色をしています。クリっとした大きな丸い目がとてもかわいらしいですよ!
バードケージに入れる時は元々いたカルガモとケンカをしないか心配しましたが、何事もなくすぐに馴染みました。オスとメスの2羽は仲が良くいつも一緒にいます。ぜひ探してみてくださいね!
3月にオシドリ用の小屋を設置したところ、先日、オスとメスそれぞれが小屋に入っている様子が確認できました!2羽の相性が良く、うまく繁殖できたらいいなと思っています。
チュロスとマリオン チュロス編~
4月に入ってだんだん暖かくなってきましたね!
こどもの国牧場では3月の終わり頃から桜が咲きはじめ、満開を迎えました。
放牧場で暮らしている若いお姉さん牛のチュロスも1月には雪に大はしゃぎしていましたが、だんだんと咲いてきた桜に興味深々です。桜の木を見上げている様子はなんだかお花見しているようでした。
チュロスとマリオン ~マリオン編~
一方、牛乳を出してくれているお母さん牛さんのマリオンは桜には目もくれず、春になって生えてきた草を一心不乱に食べていました。
お花見を楽しむチュロスと花より団子なマリオンなのでした…。
ちなみに、チュロスとマリオンは体の模様が似ていますが親子ではありません。
ただ今、建設中!
今、どうぶつえんではいろいろなところで工事が行われています。
ふれあい広場の奥では新しいクジャクの小屋が建設中です。
以前のクジャク舎は自然の斜面を生かした高さのある広い小屋でしたが、おととしの大雪の際に一部壊れてしまったため、クジャクたちは別の小屋で仮住まいをしています。
工事は2月から始まって、今月中に完成予定です。牧場のほうから見ると高さのある鉄骨の骨組みが見えて「何か作ってる!!」というのが分かります。どうぶつえんの中から見るとさらに大きく見えます!
新しいクジャク小屋には見学用のトンネルができ、小屋の中に入ったような感じで見られるようになります。
クジャクがトンネルの上を飛ぶのか…上にとまって休むのか…私たちも楽しみです!
ちなみに、クジャクたちは現在仮住まい中ですがオスは今年も見事な飾り羽を広げています!毎年、5月くらいまでは良く広げていて見頃です!