もうすぐ牛さん出産ラッシュ!
毎日毎日寒いですね!
しかしこどもの国牧場は1月後半から3月上旬にかけて牛さんたちの出産ラッシュが始まります!
この期間に出産する予定の8頭の分娩予定日は、
1月25日…ジャージー種のサクラモチ
2月13日…ホルスタイン種のサトミドリ
2月14日…ジャージー種のスピナー
2月17日…ホルスタイン種のキャリー
2月21日…ホルスタイン種のビクトリア、エンプレス
2月24日…ジャージー種のコロネ
3月9日…ジャージー種のモッチ
と、なっています。
写真の牛さんは今回初めて赤ちゃんを産むエンプレスちゃん(飼育員の隣)とサトミドリちゃん(手前)です。
飼育員たちは無事に産めるか心配ですが、この子たちの赤ちゃんを見るのをとても楽しみにしているんです。この子たちが無事に産めるように体調管理も含めてサポートしていきます!
運が良ければ牛舎で出産しているところを見れるかもしれません…!!
トリ年ですもの!!
新年あけましておめでとうございます。
今年もこども動物園の動物達と仲良くしてあげて下さい。
こども動物園には今年の干支である鳥が沢山います。
どちらかというと、脇役的な存在になりがちな鳥達ですが、それぞれに個性もありますし、良く観察していると、オスとメスで羽の色が違ったり、種類によって指の数に違いがあったり・・・と新しい発見が沢山あります。
今年はトリ年なので、是非鳥に注目してみてください。
小春日和のひなたぼっこ
今年も寒い冬がやってきました。
こどもどうぶつえんの動物たちは、ウサギのように暑さが苦手な動物たちから、ルリコンゴウインコのように寒さが苦手な動物たちまでさまざまです。
でもこの季節、朝晩の寒さは厳しいですが、昼間の風のないあたたかな小春日和の日は、どの動物たちにとっても過ごしやすい絶好のひなたぼっこ日和になります。
毎日遠足でたくさんのお客さんが来園した11月までとは違い、少し静かな12月の昼間。1年の中でも今だけの、のんびりした穏やかな時間がどうぶつえんに流れます。
ウサギもモルモットもヤギもブタもロバもクジャクも、みんな日向ぼっこをしながらウトウト・・
そんな様子を眺めながら、一緒にお昼寝をしたくなってしまう幸せなひとときです。
牛さんの紹介~ソロちゃん~
今回はソロちゃんの紹介をしたいと思います。
ソロちゃんは平成23年12月22日生まれのホルスタイン種の女の子。
とっっっっても食いしん坊で食べるスピードはこの牧場で一番!自分の分のみならずお隣の牛さんのごはんさえも食べようとする食い意地の張った子です。
3年ほど前に北海道から来ました。
強気ですが甘えん坊さんで、飼育員のことをモーモー呼んだりもします。
そんなギャップで飼育員からは大人気!実は飼育員の事務所には写真が飾っているんです…!
普段は牛舎にいるので会いに来てくださいね!