めえた
とある日の朝、開園前の羊たちの朝ごはんの時間。羊たちは飼育員が朝ごはんを持ってくると、「はやく食べたい!」といわんばかりにめえめえ鳴いてご飯の準備が整うのを待っています。
羊は群れで行動する生き物なので、人はちょっぴり怖いようで飼育員が近づくと一斉に離れていってしまいます。そんななか、今年の1月に生まれためえたくんは人工哺乳で育てた為、他の羊よりも人に慣れており、飼育員が近づいても逃げません。
めえたくんは産まれた時お母さんが体調を崩してしまい、十分な量のお乳をもらえませんでした。人工哺乳をしたものの同じ時期に生まれた羊と比べるとちょっぴり小柄です。なので少しでもご飯を多く食べられるように、一足先にエサ場に連れてきてみました。ご飯はいつも一輪車で運んでいるのですが、めえたくんは一輪車に積まれたご飯を目にすると前足をかけてもぐもぐと食べ始めました!後足をピンと伸ばして食べているめえたくん、元気に成長してくれるといいですね。
オシドリのヒナがかえりました!
2月にバードケージに仲間入りした2羽のオシドリは、新しい小屋にも慣れて4月に入ってから卵を産みはじめていました。
メスは小屋にいることが多くなり卵をあたためているようでした。
その後…5月24日に7羽のヒナがかえりました!
数日は小屋の中にいるのかと思いきや、次の日には外に出ていて、お母さんの後について歩いたり池で泳いだりしています。
ヒナたちは小さいですが泳ぎも上手で走ることもでき、とてもたくましいです!
親子の姿はとてもかわいらしいです。ぜひ探してみてくださいね!
でも、警戒心が強いので人が近づくと親子そろって急いで逃げていきます。怖がってしまうのでそっと見守ってあげてくださいね。
くじゃくどーむ 大人気!
4月に新しくできたクジャクの小屋、“くじゃくどーむ”が人気です!
遠足できたお友達やお休みの日に遊びにきた方たちで賑わっています。
広々とした小屋には見学用のトンネルがあり、小屋に入ったような感じで観察することができます。トンネルの上にいるクジャクを下から見たり、飛び立つ姿は迫力があります!
クジャクと言えば、オスのきれいな飾り羽ですね。羽を広げた時はいつも歓声があがります。
羽を広げる姿が見られるのは繁殖シーズンの春の間だけです!そろそろ羽が抜け始める頃なのでお早めに!!
トリのおうちリニューアル!
ウコッケイ、ウズラ、ヒメウズラの小屋が新しくなりました!
今までの小屋は小さく、雨水が入ってしまうこともありました。屋根も低かったので中で作業するのもなかなか大変でした…。
新しい小屋はしっかりとした壁があり、高さもあって鳥たちも過ごしやすくなりました!そして作業もぐっとやりやすくなりました。
中をのぞくとまっしろでフワフワのウコッケイと小さくてかわいらしいウズラたちが見えますよ!
おなじみの“ウズラのたまご”を産むウズラってどんな鳥でしょう!?